WEBメールサービスのページは「ご加入中の方へ」→「webメール」からご確認ください。
よくあるご質問
お問い合わせの前にご覧ください。
同じカテゴリの質問
-
Androidで無線LAN(wi-fi)の接続設定をしたい。(Android 5.0/5.1)
ここでは、docomoのXperia Z3 compact(SO-02G、OS:Android 5.0.2)を例に説明します。
※画面の表示は、機種や設定によって異なります。1.[設定]をタップします。
2.「設定」画面が表示されますので、[Wi-Fi]をタップします。
3.「Wi-Fi」画面が表示されます。「OFF」になっている場合は、タップして「ON」にします。
※「ON」になっている場合は、STEP4に進みます。
4.表示された中から、接続したい「ネットワーク名(SSID)」をタップします。
※このケースのネットワークは「musenLAN」です。
5.選択した「ネットワーク名(SSID)」のパスワードを入力して、[接続]をタップします。
6.選択した「ネットワーク名(SSID)」の下に「接続されました」と表示されたら、無線LANの接続設定は完了です。
-
ケーブルモデムおよびインターネット接続機器(ルーター・HUB(ハブ)等)の再起動の方法は?
【再起動の手順】
【1】ルーター・HUB(ハブ)の電源コードをコンセントから抜く。(ルーター・HUB(ハブ)等を利用されている場合)
【2】ケーブルモデムの電源を切る。(ケーブルモデムの電源コードをコンセントから抜く)。
【3】全てのインターネット接続機器の電源が切れた状態で5分程度待つ。
【4】ケーブルモデムの電源コードをコンセントに差し込み、各ランプが正常に点灯することを確認する。
【5】ルーター・HUB(ハブ)の電源コードをコンセントに差し込む(ルーター・HUB(ハブ)等を利用されている場合)。 -
提供しているセキュリティソフトで最近話題のウイルス等は完全に対策できますか?
完全に対策はできません。
ウイルスは次々に新しいのが出てきて、後追いでそのウイルスに対応するデータが作られる為、最新のウイルスの場合、対策が間に合わないケースがございます。
また、一般のHPでも感染することもあり、メールやフリーソフトのダウンロードから感染する場合もありますのでご注意ください。
-
迷惑メールが多いので件名に[MEIWAKU]が付与されたメールを振分けしたい。
クローバーネットでは、迷惑メールは隔離または駆除するように設定することができます。
迷惑メール対処の設定方法はセルフページ操作マニュアルの「迷惑メールチェック」をご確認ください。