よくあるご質問

お客様からのよくあるご質問や疑問にお答えします。
お問い合わせの前にご覧ください。
Q. FAXは利用できますか?

FAXも利用できます。

ただし、回線状況により送受信できない場合がございます。また一部ご利用できない機種がございますが通常のご家庭用のFAX電話であれば概ねご利用いただけます。

※通信モードはG3でご利用ください。

同じカテゴリの質問

  • サービス利用に必要なものはありますか?

    ケーブルプラス電話をご利用いただくために必要な宅内機器(電話機能付ケーブルモデム)をご用意します(毎月のご利用料金は月額基本料に含まれます)。

    ※ クローバーTVにて設置及び撤去工事を行ないます。費用につきましては弊社にお問い合わせください。

  • 今までのNTT東日本・NTT西日本の回線はどうすればいいですか?

    NTT加入電話からの切り替えの場合は、NTT東日本・NTT西日本の回線は解約または休止していただくことになります。

    NTT加入電話の番号を継続して利用される場合は、ケーブルプラス電話申し込み時に、KDDIが解約または休止手続きを代行させていただきます。

    現在、電話加入権をお持ちの場合は休止、お持ちでない場合(「加入電話・ライトプラン」をご契約の場合など)は解約の手続きを代行させていただきます(お客さまから解約、または休止手続きをお申込いただく必要はありません)。

    NTT加入電話の番号を継続して利用されない(または継続できない) 場合はお客さま自身でNTT東日本・NTT西日本に休止、または解約のお手続きをしていただく必要があります。ケーブルテレビ会社、KDDIでは代行しませんのでご注意ください。

  • 電話帳への掲載や配布はどうなりますか?

    電話帳の掲載、104番号案内への登録については、申込書にご記入いただく事で対応させていただきます(自動的には継続されません)。

    電話帳の配布(有料)を希望される場合は、タウンページセンター(連絡先:0120-506-309)へご連絡ください。

  • なぜ安くなるのでしょうか?

    今までは、マイラインなどで選択した中継電話会社とNTT東日本・NTT西日本の通信設備を介して電話をつなぐため、NTT東日本・NTT西日本の基本料と中継会社へのお支払いが発生しておりました。

    ケーブルプラス電話では、NTT東日本・NTT西日本の加入電話回線に相当する部分をケーブルテレビ各社との提携により提供するため、従来より安い基本料を実現しました。

    また、通話料についても中継電話網にKDDI独自の高品質IPネットワークを用いることでコストダウンを図り、従来より安くシンプルな料金体系を実現しております。