利用もしていないサービス料金の請求に関する案内(広告)がインターネットに接続していると定期的に表示されます。削除できませんか? | クローバーTV

よくあるご質問

お客様からのよくあるご質問や疑問にお答えします。
お問い合わせの前にご覧ください。
Q. 利用もしていないサービス料金の請求に関する案内(広告)がインターネットに接続していると定期的に表示されます。削除できませんか?

まずは当社までご相談ください。

有料対応になってしまいますが、直接ご訪問し対応が可能です。

同じカテゴリの質問

  • ケーブルモデムおよびインターネット接続機器(ルーター・HUB(ハブ)等)の再起動の方法は?

    【再起動の手順】
    【1】ルーター・HUB(ハブ)の電源コードをコンセントから抜く。(ルーター・HUB(ハブ)等を利用されている場合)
    【2】ケーブルモデムの電源を切る。(ケーブルモデムの電源コードをコンセントから抜く)。
    【3】全てのインターネット接続機器の電源が切れた状態で5分程度待つ。
    【4】ケーブルモデムの電源コードをコンセントに差し込み、各ランプが正常に点灯することを確認する。
    【5】ルーター・HUB(ハブ)の電源コードをコンセントに差し込む(ルーター・HUB(ハブ)等を利用されている場合)。

     

    再起動.JPG

  • 無料メールソフト「Thunderbird」設定方法

    無料メールソフト「Thunderbird」を設定したい場合は、こちらをご参照ください。

  • Webメールで署名を登録することはできますか?

    できます。

     

    webメール.JPG

     

    ① 画面上部 をクリックします。

    ② 「識別情報」をクリックします。

    ③ 署名を設定するメールアドレスを選択します。

    ④ 設定項目を入力します。
     表示名 … メールアドレスに紐づく個人名を入力します。※必須入力
     電子メール… 設定対象のメールアドレスになります。※自動入力
     企業名 … 該当の連絡先の方の企業名を入力します。※任意入力
     返信先 … 送信したメールが返信された際のメールアドレスを指定します。※任意入力
     隠した写し(Bcc) … 受信者側で表示されない送付先を指定します。※任意入力
     初期値を設定 … 識別情報を複数設定した際に初期値として使用する
    識別情報にチェックを入れます。※任意入力
     署名 … 設定したい署名内容を入力します。※任意入力
     HTMLの署名 … HTML形式で署名を設定する場合、チェックを入れます。※任意入力

    ⑤ 「保存」をクリックします。

  • 提供しているセキュリティソフトで最近話題のウイルス等は完全に対策できますか?

    完全に対策はできません。

    ウイルスは次々に新しいのが出てきて、後追いでそのウイルスに対応するデータが作られる為、最新のウイルスの場合、対策が間に合わないケースがございます。

    また、一般のHPでも感染することもあり、メールやフリーソフトのダウンロードから感染する場合もありますのでご注意ください。

カテゴリーで質問検索