よくあるご質問

お客様からのよくあるご質問や疑問にお答えします。
お問い合わせの前にご覧ください。
Q. STB(セットトップボックス)の電源がはいりません、どうすればいいですか?

STBのリセットボタンをお試しください。

リセットボタンの位置はメーカーによって異なりますが、STB本体の正面の場合がほとんどです。

同じカテゴリの質問

  • スマートステーションの「INFO」ランプが点滅しています

    青色.gif

    未読メール、ネットワークダウンロードなどがある場合に「INFO(おしらせ)」ランプが青色に点滅します。
    ホーム画面から、通知を選択すると点滅は消えます。

     

    (通知の確認方法)

     

    1.リモコンの[ホーム]ボタンを押して、ホーム画面を表示させます。

    stvb.JPG

     

    2.リモコンの[メニュー]ボタンを押します。画面下のタブが「通知」の状態で、リモコンの[決定]ボタンを押します。

    stvb2.JPG

     

    3.通知項目(この場合は、未読放送メール)を選択して、リモコンの[決定]ボタンを押します。

    ※「バージョンアップ通知」が表示される場合があります。通知を選択し、画面に従ってソフトウェアの更新を行うと[INFO]ランプが消灯します。

    stvb3.JPG

  • STB(セットトップボックス)でBS放送やCS放送などは予約録画や視聴中録画はできますか?

    STB(セットトップボックス)と録画機器をAVコード(差しこみ部分が赤色、黄色、白色の3色コード)で接続していただければ、録画可能です。

    ただし、録画機器により録画できる場合、できない場合がございます。

    詳しくは、お手持ちの録画機器およびSTB(セットトップボックス)の取扱説明書をご覧いただくか、弊社までお問合せください。

    録画の操作が面倒な場合は、簡単に録画が出来る「楽録サービス」や「スマートステーションサービス」もございます。

    また、操作方法などご不明な場合については、当社までお問い合せください。

  • 音声は出るが、テレビの画面が真っ黒です

    セットトップボックスのリセットで改善する場合があります。

    セットトップボックス本体前面、または前面のパネル内にある「リセット」ボタンを押してご確認をお願いします。 まずはリセットをお試しください。

     

    ①パイオニアV370が設置されているお客様

    v370リセット.JPG

     

    ②パナソニック DCH820が設置されているお客様

    820 リセット.JPG

     

    ③スマートステーションをご利用のお客様

    stvbリセット.jpg

     

    【リセットしても改善されない場合や、配線を変更した後に不具合が生じた場合は、下記のご確認をお願いします。】

    ・配線が抜けていたり、緩んでいないかご確認をお願いします。

    ・セットトップボックスに接続されているテレビの入力端子を他の入力端子に差し替えてご確認をお願いします。

    (例:テレビの入力1につながっているケーブルを入力2へ差し替える)

    ※テレビの入力切換で差替えた入力に設定して、改善された場合、テレビの入力端子不良の可能性があります。

    ・セットトップボックスとテレビをつなぐ映像・音声ケーブルが破損していないかご確認をお願いします。

    ご不明な点や、改善されない場合は、Web、または、お電話にて弊社までお問合せください。

  • テレビを新しく購入したので接続をお願いできますか?

    はい、可能です。

    有料にはなりますが当社スタッフにて接続設定をさせていただきます。

    安心サポートサービスをご加入であれば無料で対応させていただきます。