よくあるご質問

お客様からのよくあるご質問や疑問にお答えします。
お問い合わせの前にご覧ください。
Q. 電話がつながりません、どうすればいいですか?

ケーブルプラス電話の工事の時に設置させていただいたケーブルプラス電話専用端末EMTAのリセットをお試しください。

※リセット方法・・・EMTAの電源コードを抜き3分後に再度挿し込む作業です。

同じカテゴリの質問

  • 着信番号(ナンバーディスプレイ)を表示させたい

    着信番号を表示するサービス「発信番号表示(ナンバーディスプレイ)サービス」にご加入いただければ可能です。

    月額料金が400円(税抜)必要となります。

    お申込は当社までお問合せください。

    ※ご利用の電話器がナンバーディスプレイに対応していないとご利用できません

  • 呼出音が聞こえるまでの時間を短くするにはどうすればいいの?

    電話器の設定が「トーン」になっていることをご確認の上、電話番号のダイヤルの後に「♯」を続けてダイヤルすると、呼出までの時間が短くなります。

  • FAXは利用できますか?

    FAXも利用できます。

    ただし、回線状況により送受信できない場合がございます。また一部ご利用できない機種がございますが通常のご家庭用のFAX電話であれば概ねご利用いただけます。

    ※通信モードはG3でご利用ください。

  • なぜ安くなるのでしょうか?

    今までは、マイラインなどで選択した中継電話会社とNTT東日本・NTT西日本の通信設備を介して電話をつなぐため、NTT東日本・NTT西日本の基本料と中継会社へのお支払いが発生しておりました。

    ケーブルプラス電話では、NTT東日本・NTT西日本の加入電話回線に相当する部分をケーブルテレビ各社との提携により提供するため、従来より安い基本料を実現しました。

    また、通話料についても中継電話網にKDDI独自の高品質IPネットワークを用いることでコストダウンを図り、従来より安くシンプルな料金体系を実現しております。