有料にはなりますが移動工事をおこないますので、当社にご相談ください。
なお、モデムを移動せずにルーターまたはLANケーブルの配線延長工事にてご対応いただくという方法もございます。
お客様にて再配線を伴うような移動を行なう事は禁止させていただいております。
有料にはなりますが移動工事をおこないますので、当社にご相談ください。
なお、モデムを移動せずにルーターまたはLANケーブルの配線延長工事にてご対応いただくという方法もございます。
お客様にて再配線を伴うような移動を行なう事は禁止させていただいております。
固定でのIPアドレスのサービスはしておりませんのでご利用ができません。
ホームページ作成用のディスク領域は100MBご用意しております。
ただし、チャレンジコースでのホームページ開設はオプション料金(1,000円/月(税抜)が別途必要となります。
開設方法につきましては「セルフページ操作マニュアル」の8ページからご確認ください。
作成したホームページデータの転送方法は「FTPソフトの設定方法」をご参考のうえホームページ用サーバーへデータ転送を行って下さい。
作成・転送を行う事でホームページが公開されます。
ケーブルモデムおよびインターネット接続機器(ルーター・HUB(ハブ)等)の再起動の方法は?
【再起動の手順】
【1】ルーター・HUB(ハブ)の電源コードをコンセントから抜く。(ルーター・HUB(ハブ)等を利用されている場合)
【2】ケーブルモデムの電源を切る。(ケーブルモデムの電源コードをコンセントから抜く)。
【3】全てのインターネット接続機器の電源が切れた状態で5分程度待つ。
【4】ケーブルモデムの電源コードをコンセントに差し込み、各ランプが正常に点灯することを確認する。
【5】ルーター・HUB(ハブ)の電源コードをコンセントに差し込む(ルーター・HUB(ハブ)等を利用されている場合)。
Androidで無線LAN(wi-fi)の接続設定をしたい。(Android 5.0/5.1)
ここでは、docomoのXperia Z3 compact(SO-02G、OS:Android 5.0.2)を例に説明します。
※画面の表示は、機種や設定によって異なります。
1.[設定]をタップします。

2.「設定」画面が表示されますので、[Wi-Fi]をタップします。

3.「Wi-Fi」画面が表示されます。「OFF」になっている場合は、タップして「ON」にします。
※「ON」になっている場合は、STEP4に進みます。

4.表示された中から、接続したい「ネットワーク名(SSID)」をタップします。
※このケースのネットワークは「musenLAN」です。

5.選択した「ネットワーク名(SSID)」のパスワードを入力して、[接続]をタップします。

6.選択した「ネットワーク名(SSID)」の下に「接続されました」と表示されたら、無線LANの接続設定は完了です。
